レビュー361R 森永チョコスナック版ミニモデル ダイボウケン

スーパー戦隊シリーズ

2006年 森永より発売 

全6種 当時価格各150円

レビュー自体は旧ブログでもやっているので今回は完全新規撮り直してレビューをしたいと思います

パッケージ

ゴーゴーダンプ

通常のゴーゴーダンプに拡張セットのパーツを組み込んだ状態

実は拡張パーツには太腿パーツの他にボウケンレッドが付属します。チーフは歴代レッドで一番好きですが、それよか1パーツ成型の轟轟剣付属させろよとしか(笑)

ゴーゴフォーミュラ

ボウケンブラックが乗るマシン。デカい図体なのにサーキットを走る迷惑な車(笑)

ゴーゴーダンプに言えるんですがタイヤは回りません

ゴーゴジャイロ

ボウケンブルーの担当メカ。地味にジャイロ部分が大型化しています

ゴーゴドーザーゴーゴマリン

ボウケンピンク、ボウケンイエローが乗るメカ

ドーザーはバケット、砲塔、マリンはアーム部分が可動

変形自体は複雑でないので一応ゴーゴートレーラーっぽい形態にもなれます

ダイボウケン

シール+色分けでそれらしくは見えます。当時はダイボイジャー発売時あたりで揃えようとしましたが売れ残りのアソートが揃わず断念。後年になりフリマサイト等で収集しました

DXミニプラと比べると少し短足に感じますがスタイルはいい感じ

前にも書きましたがやはり轟轟剣が付属しないのが痛い…

頭部。ゴーゴージャイロに収納されヘルメットと一体化していますがフェイスは造形されています

各部が可動します。元になったダイボウケンのDXは接地しにくい以外はそれなりに動くので今見ても傑作です

各部モールドも細かいです

シールなし版と並べてみるとディテールはちゃんと造形されていることがわかります

ダイボイジャーと比べると少し大きめです

実はダイボイジャーは当時かなりの量を購入したため大量のチョコスナックの処理に困った記憶があり弟に渡したら飽きたと言われるくらいでした

前年のマジキングと、あちらはやはり5体の魔神が合体している都合上大きいですね

轟轟剣が付属しない事以外は組み替えながらも余剰無しで変形合体可能でなかなか悪くない一品だと思います。今は森永ミニプラ自体フリマでも見かけなくなりました…

ダイボウケンレビューリンク

30.ミニプラ アルティメットダイボウケン レビュー : しょくGUN(旧)
ミニプラ スーパーダイボウケン 2006年発売 当時価格300(税抜き・全9種) 日本製ゴーゴージェット当時価格500円(税抜き) 中国製今回紹介するのはボウケンジャー放送時に発売された再販版の銀ピカシール版で成形色も微妙に異なっていますダ...
305.ミニ合体 ダイボウケン レビュー : しょくGUN(旧)
2006年ハピネット・ロビンより発売 2箱完成当時価格780円(税抜)中国製ダイボウケンの廉価版トイを紹介!ゴーゴービークルゴーゴーダンプクロー部分は可動しますゴーゴーフォーミュラーゴーゴージャイロなんと青色は成型色ですゴーゴードーザーゴー...
330.轟轟合体 DXダイボウケン レビュー : しょくGUN(旧)
2006年バンダイより発売当時価格6050円(税込)タイ製「ダイボウケン合体完了!ファーストギア・イン!!」合体出来るダイボウケンで紹介してないのはカプセル合体くらいかな?パワレン版は知らぬ…ダイボウケン/パッケージゴーゴーダンプアームが可...

コメント

タイトルとURLをコピーしました