2024年 バンダイより発売
各価格1540円
ブンブンジャーロボナイトを構成する特別カラーに塗られた2台のブンブンカーを紹介!
ブンブンクラシックカー
パッケージ

ブンブンクラシックカーのダークブルーver.作中には出てきませんが通常カラーとはメインカラー以外の配色も異なるようです





本体

赤いカラーリングが目立つ通常版から一転してクールな印象に

造形が良いだけにタイヤがはめ込みピン式なのが本当に残念…トミカが仮想ライバルだろうにどうして質感にこだわらないのか…

戦隊シリーズのビークルと言えばだいたいオリジナルデザインが多いですがこちらは一応光岡自動車のヒミコがモチーフらしい?

ブンブンチェンジャーに差し込んでスイッチを押すと松本梨香氏のボイスで一度目は「ブンブンクラシック!」2回目は「ブンブンジャーロボナイト!ザンザン斬りタイヤ!」と音声が鳴ります

ブンブントレーラーゲートモードにセットして潜らせると自動変形でアタックモードに

刃が飛び出した剣のような形状になります

ブンブンレーシング
パッケージ

ブンブンクラシックとは一転してレーシングカーモチーフのビークルに





本体

ブルーカラーの配色にゴールドラインが高級感ありますねえ

側面にはファイヤーパターンが


ブンブンチェンジャーにセット。1度目は「ブンブンレーシング」のボイス。2度目はブンブンクラシックと同じ音声が流れます

ゲートモードに潜らせるとアタックモードに


巨大な爪を備えたクローのような姿に


ブンブンジャーロボに合体せよ!


ブンブンジャーロボの両腕に装備できます


剣として持たせることも出来ます

ブンブンジャーロボナイト(クールブルーver.)

ブンブンクラシックを剣として持たせ、レーシングを左肩に装備させるとブンブンジャーロボナイトに

ガオナイトのような剣装備の換装形態に、画面映えするせいかポリスやビルダーといった他の形態から比較的目立っており「vsキングオージャー」ではキングブンブンジャーロボのベースにもなりました…が玩具では再現不可能


頭部は覆面レスラーのような印象のデザインに。個人的感想ですが瞳があるので「ヤマトタケル」の魔空戦神のようにも見えますね

変形の都合で顔が右限定で角度をつけられるため僅かながら表情付けが可能に

玩具の方向性が違うのでなんともいえませんがオニタイジンやキングオージャーの様にとはいかずとももう少し腕が動けば…とは思いました

更にブンブンオフロード、ワゴンとも合体!マッシブな強化形態に、スピードは落ちそうですが強そうです(笑)

ブンブンジャーのロボは対応する2台のブンブンカーを組み合わせることで別形態に換装可能でなかなか遊びがいがあるのですが単体でのプレイバリューは悪くない割に年末商戦でこれらを総括するターボビルダーやビクトレーラーのような大型基地的トイが発売されなかったのが本当に残念ですね…



コメント