2024年 プレミアムバンダイ限定販売
価格8800円 中国製
旧食玩版超装甲ギンガイオー
超装甲パーツ
ギンガイオー用の胸部装甲は一度組み立てると分解が困難なためピンバイスで穴を開けております
台座に超装甲パーツやブルブラック用のブルソードをセットすることが出来ます
裏面にはビクトリーマーズ専用パーツを取付可能
超装甲ギンガイオー
胸部装甲を取り付ける際は頭部を一旦上にはね上げて内部の溝に超装甲パーツをはめ込むようにして取り付けます
さて、超装甲パーツ頭部をはめ込む際に取り外すギンガイオーの角パーツですが図のようにギンガレオン下部に取り付けることによって余剰にならずに済みます
ギンガイオーに変形ギミックすらないパーツを取り付けるだけという当時としてはかなり変わった形式の強化方法。頭部の鬣のような意匠は後のガオキングに引き継がれたのかもしれません
頭部。ヘッドギアはギンガレオン頭部の前から溝に合わせて差し込む形で取り付けますが、けっこうクリアランスに余裕があるため塗装する際には楽かも…
SMPガオキングと並べてみるとかなり似通った印象があります
銀鎧剣は追加装甲をモナカ形式で挟み込むようにして取り付けます。しかしこちらはヘッドギアと比べて割とクリアランスがギリギリですので塗装する際は注意が必要かも
取り付けるとこんな感じですが出来れば前述の理由から取付ギミックをオミットした別造形で銀鎧剣を新造する形で付属してほしかったです
パーツ自体ビクトリーマーズ用と共用なので裏返すとゴーゴーファイブのエンブレムが造形されています
超銀鎧剣を装備させた状態。シルエットが大きく変わったことによりパワーアップ感がマシマシです!狙ったのかはわかりませんが手足に追加装備が付く獣装甲ギンガマンとは対照的です。あっちもSHODOでブルブラック共々出るかな?
必殺技は銀河大獣王斬りですが、滅多斬りだった銀河獣王斬りから一転して巨大化したバルバン魔人に風穴を開ける描写がパワフルに強化された感じで数ある戦隊ロボの剣技でもお気に入りです
ナイトアックス
こちらは番組終盤でバルバンから離反したブクラテスが不死身のゼイハブを倒す為にギンガマンから一時離脱したヒュウガに与えた武器。黒騎士ヒュウガの武器ですがブルタウラス時においても使用可能でゼイハブの不死の源である星の命を砕く事が可能な切り札的扱いのアイテムでしたが実際にラスボスのゼイハブを倒すのに役立ったかというと…(笑)この辺りのエピソードはヒュウガとブクラテスの関係性も見所ですので是非とも視聴してほしいです…!いや、ギンガマン自体が面白いのでTTFC加入を勧めたいくらい…w!!
本来は刃の部分が銀色なんですが流石に色分けでは再現できなかったようです
十分に大きい武器なんですがもう少しサイズアップした方が迫力あったかなぁ?
超装甲ギンガイオーと
超装甲ビクトリーマーズ
ヘッドギアの取り付け方はギンガイオーと違う上から取り付け胸部プロテクターはレッドマーズ1の機首部分を上にはね上げてから接続します
こちらはOV「ゴーゴーファイブVSギンガマン」に登場した形態で今で言うクロスオーバー合体の走り…まぁドンゼンカイオーとかキングキョウリュウジン辺りの始祖的なポジションのロボです。シンプルなデザインのビクトリーマーズに超装甲が付いたことによってギンガイオー以上にパワーアップ感が出ていると思います。同OVは災魔一族の真の長男・闇王ギルが登場したりミイラ化した被害者の描写があったりとVSシリーズの中では割と本編設定の補完があるため歴代作品の中でもかなりの良作なんですが超装甲ビクトリーマーズの出番自体は弱体化した暗闇獣に必殺技でトドメを刺したくらいなんで実際に視聴した時は面食らいました(笑)
ビクトリーマーズの頭部デザイン自体がシンプルなので装甲パーツがかなり似合っています。実は本商品が初立体化らしいです
劇中でも披露した二刀流。ビクトリーマーズ装備時は超銀鎧剣の柄を専用のものに差し替えます。2つ武器を持たせるのでスーツアクターの負担を考えて出番が少なかったのかなぁ?再登場の機会はあるのだろうか?
TTFCで同OV見直すと剣と槍持ってる腕が逆でした…
超装甲ギンガイオーと、超銀鎧剣は一本しかないので武器を持たせての揃い踏みは出来ませんがブラックバージョンから引っ張ってくれば大丈夫か?
劇中だとギンガマンがビクトリーマーズに乗り込んでいたのでこの2体が共闘した形になりました
【総評】
本商品は当時の銀河大決戦セットのSMP化ですがなんといっても目玉は超装甲ビクトリーマーズ!実際に手にしたときのかっこよさは素晴らしくSMP戦隊シリーズを集めてきてよかったと思わせる出来栄えでした…