

1997年 カプコンより発売(日本版)
当時価格7480円
パッケージ

本品は国内で単独販売されたことがなく、「ロックマンX4スペシャルリミテッドパック(1997)」に封入された限定キットとして発売されました。日本ではメガアーマーの展開はこれで終了しましたがアジア圏ではX5〜X6(2000〜2001)の発売頃まで展開が続き、フォースアーマーやファルコンアーマーなどが発売されました。今回紹介するのは海外版

本品は中国(台湾?)で発売された単品パッケージ版らしく後述するメッキ版もあります

側面にはラインナップが。一時期アルティメットアーマーとブラックゼロを除いたセットがフリマなどで出回っていましたがそれなりに生産していたのでしょうか?

先述のラインナップにはシャドーアーマーのパーツが開封されており全て集めて素体に装着させる事で完成する模様です。一応パーツは揃ってますが紹介する機会はあるのか…?
ランナー

クリアパーツが多いランナー


金プラのランナーは始めからパーツが離れてました。破損が怖いw


アルティメットアーマーは彩色パーツがあり、主に肩と脚部に塗装が施されています

シールが付属
エックス(素体)

アルティメットアーマー装着前のエックス。ゲームには登場しないオリジナルデザインでどことなくコマンドミッションも連想させます

クリアブルーの色味が綺麗なのでおもわずみとれてしまいますね(笑)

背面。脚部にスラスターらしきディテールがあります

メガアーマーのエックス(アルエクスアーマー)と。かなりデザインにアレンジが加えられているのがわかります

アーマービークル(仮)

アルティメットアーマーの追加装甲が飛行形態に合体したもの。開発者がマックスアーマーのメガアーマーをいじっている時に思いついた形態だとか

一応余剰無しでこの形態になりますが、破損が怖くて取り付けていないパーツが存在します

メディアに出てきたのは漫画版ロックマンX4くらいでしょうか?ビストレオの居場所に向かう際にSFSの様に搭乗していました

脚部の裏側。このディテールはD‐artsで更に精密な造形に


裏側から見た状態。本来は下部に角パーツを付けますが確実に折れるので…w

搭乗をイメージしてエックスを乗せてみる
アルティメットアーマー

エックスにアーマーパーツを取り付けた状態。D‐artsに比べるとかなりマッシブです

これはこれでありなスタイル。素材変えて再販してくれんかなぁ?まぁ金型が残ってないでしょうが

メガアーマーの名の通りちゃんとエックスにアーマーを取り付けて完成するトイはこれとギガアーマーくらいか?

やはりデカい背負いものが気になりますねぇ


頭部。前述のエックスに角をつけた状態




エックスと比べると一回り大きくなっていることがわかります

アクション

各部が可動。ビームエフェクトを取り付けることが出来ます

といってもそこまでダイナミックに可動することはありません

アルティメットアーマー(メッキ版)

通常版とはイラストが異なります。一応オフィシャルコンプリートワークスなどに掲載されたもの

パッケージの状態が非常に悪いです



エックス(素体)

メッキパーツに置き換わったことでディテールがわかりやすくなりました


アルティメットアーマー

クリアパーツから一転してメッキのボディが





頭部。やはりメッキになったので印象が異なります

パーツが足りないのでちょっと見栄えが気になります



【総評】
メガアーマーは国内の展開が終わって30年近く経ちますが、今もなおフリマ等で出回っている辺り当時はかなり生産されたものだと思います。流石にコトブキヤのプラキットが充実してきたのでアルティメットアーマーの再立体化もそちらに期待したいです。他のメガアーマーやロックマンX系コレクションのレビューはアクセス次第ということで…


コメント