

2025年 タカラトミーより発売
価格16500円
パッケージ

スタースクリーム、アストロトレイン、ブリッツウイングが並んだパッケージイラスト。この構図は地面がラグビーコートであることからアニメ39話「トリプルチェンジャーの反乱」を意識したものだと思われます

スリーブ側面

スリーブ裏側

内箱

箱側面

内容。アストロトレインとブリッツウイングは一部付属品が削除された形で封入
スタースクリーム
ビークルモード

お馴染みF‐15に変形。この型は系列含めて何回もレビューしているので未秋田間が(笑)

ヘンケイ型を純粋にサイズダウンさせたような造形

一見アースライズ版の成型色を変更しただけのように見えますがディセプティコンエンブレムや垂直尾翼の塗装パターンなど変更点もあります

わー、アースライズ版スタースクリームをレビューする前に届いちゃったよ(笑)


キャノピーはクリアパーツで操縦席が確認できます

アースライズ版と比べるとこんな感じ

変色しているのか元々そういう色なのかわかりませんがアースライズ版は成型色が濃いですね


ロボットモード

アースライズ版からかなり明るい色調に変更されセルアニメに近い色合いになりました




頭部。アースライズ版のフェイスはガンメタリックでしたが、本商品ではグレーに変更

相変わらず悪のロボットとは思えない造形です

アースライズ版との違いは指の開閉が追加された点でこれによりポージングの幅が増えました


腰にスタンド穴があります


ビークルモード時はフロントアーマー下部にあるジョイントを使用

アースライズ版と。あちらは蒼の成型色の変色がすごいですね…


新破壊大帝スタースクリーム

マント、肩アーマー、王冠、ナルビーム砲を用意

ナルビーム砲は形状が変化しています

マントはヒンジによる展開機能あり


装備するとザ・ムービーに僅かな間だけ登場した新破壊大帝スタースクリームになります

劇中では出落ちのような扱いをされた形態ですが肩アーマーと王冠のおかげで普通にカッコよく勇者シリーズのメカにも見えてきます


王冠の塗装も綺麗です


前述の展開ギミックと指先可動の恩恵で優雅にマントをたなびかせるスタースクリームの姿が

ネメシスブリッジに付属する椅子に座らせる際はマントを取る必要があります

「この椅子はやはりニューリーダーの俺様に相応しい!」

「〜♪」
「…」


【総評】
モノ自体はSS‐76新破壊大帝スタースクリームと変わらない内容ですが成型色の変更でよりアニメのイメージに近づいたことにより理想的なスタースクリームに仕上がっています。実はモノが届くまで新破壊大帝オプションが付属する事が知らなかったのでこれは嬉しい誤算でした。そちらは安くなった時に迷いましたがスタースクリーム型はもうお腹一杯…ということで見逃していたんですよね(笑)


コメント