レビュー302 THE合体 ガ・オーン

伝説の勇者ダ・ガーン

2022年 グッドスマイルカンパニーより発売

価格22000円

ガ・オーンの立体物としては当時品以外ほぼ唯一のものだと思いますが、タカラ版が電動で歩行するギミックが内蔵された都合上、直立不動のやや不格好な体型でアニメの様なスタイリッシュなスタイルとは乖離したものでしたが、当時品を意識しつつブラッシュアップした感のあるTHE合体版ではどの様な感じに仕上がっているのか見ていきたいと思います

パッケージ

正面。背後にグレートダ・ガーンGXのシルエットが

内容。手首パーツやGキャノン等の武器類が梱包されています

ライオン形態

作中では黄金のライオンとして描かれていましたが旧玩具同様バックパックの比率が大きく配色的も黒の比率が高いのでややアニメと乖離した感があります

ロボット形態のスタイルを優先したせいか脚部が短くてやや不恰好なのが残念

頭部。やはり小さめなバランス、造形自体は良好で顎が開閉します

口の奥にモールドがあります

Gバード

作中ではだいたいGXバスター使用時にしか目立っていなかったメカ

小さいサイズながら頭部が細かく塗装されています

獣王合体

ガ・オーンの4脚のついたブロック、尻尾を外します

胴体の足を伸ばし、つま先を展開

尻尾を背中に取り付けます

ライオンの首を起こしてフェイスを出現させます

Gバードを変形させて胸に合体させます

獣王合体というより獣王変形…

ガ・オーン

タカラ版と比較してかなり劇中に近い体系になりました。当時品は電動ギミックのせいで両足が繋がった仁王像と化していましたが、スタイルも心なしかダ・ガーンXよりいいかんじ

ここまでカッコいいガ・オーンの立体物が出るとは思いませんでした…

可動は頭部がボールジョイント接続。他の部分も腰以外は標準的に関節が動きます

頭部。インディアンなど先住民族を意識したデザインでかなりイケメン!

作中では星史を「酋長」と読んでいましたが、現在では放送コードに引っかかるらしく再放送等では無音になっているとか…

ダ・ガーンXと、ほぼ背丈は同じ

武装装備品

ガ・オーントマホーク、Gキャノン、Gバルカンは可動手首、武器持ち手用手首いずれでも保持可能

Gキャノン、Gバルカン、ガ・オーントマホーク用持ち手は保持させる際はかなりきつく塗装のハゲも心配になるほどだったので本記事には使用していません

Gキャノン、Gバルカンのグリップはスライド可動します

可動指のピンにグリップの穴を差し込むようにして保持させます

Gバルカンのシリンダ部分は回転します

GキャノンとGバルカンは合体させGXバスター(未完成)にすることが出来ます

ポージング

腰以外の箇所が可動しポーズを取らせることが出来ます

【総評】

単体でガ・オーンの立体物としてみても出来がいいのですが、このアイテムの真価はダ・ガーンXを揃えることで発揮するのです…

コメント

タイトルとURLをコピーしました