レビュー398 ミニプラ ブラック大獣神

恐竜戦隊ジュウレンジャー

2025年 バンダイより発売 

全4種で完成 各500円

パッケージ

こちらはBOX箱になります。まさかブラック大獣神が一般とは…

今回買って驚いたのが箱内側の説明書きがなくなりWEB説明書のみになっていた事です。ブンブンジャーまではあっただけに時代の流れを感じました

パッケージ(バラ箱)

ブラック大獣神がカッコよく剣を構えています。右下にはティラノレンジャーが

パッケージのレイアウトは四箱ほぼ同じです

ランナー内容

ブラック大獣神

ブラックなだけありゴールドのラインは色分けはほぼシールで全身まっくろくろすけです。まぁ、あれをパーツ分けしようとするとRGクラスの分割になるんでしかたないかと(笑)実はランナー単位で見ていると大獣神本来のカラーリングで配色が分けられておりもしかすると…

何気に変形合体しない大獣神の立体物は珍しいのではないでしょうか?

背面を見ていると脚部のデザインが大獣神のそれとは異なりマッハーロボのフレームを流用している事がわかります

頭部。単色ながらも造形はなかなかのもの、変形がオミットされているのでボールジョイントと根本の軸可動でかなり動きます

恐竜剣ゴッドホーンとマンモスシールドが付属

ゴッドホーンは裏側にピン跡や肉抜きがあるのが残念

各部の造形も抜かりなく守護獣達の頭部もしっかり判別可能なレベルです

脚部のキャノン砲が展開します

腕部可動はマッハーロボのフレーム流用に外装を被せた関係上内側にしか稼働せず肘を動かしたい時はわざわざ回転して位置を整える必要があります。手首はボールジョイント

スーパーミニプラ版大獣神(クリアカラー)と

ゴッドホーンはあちらのが大きめ

ポージング

上半身は程よく動き前述した頭部ボールジョイント、肩の簡易的な引き出し機構、腰は引き出し式で前部に少し曲げる事が可能で、フロントアーマー、リアアーマーも可動します。脚部は根本は動きますが外れやすく膝は90度程度しか曲がらず、足首は短い軸で接続されているため結構な頻度で外れます。スタンドにも対応していますが短い軸だと固定が難しいかも

ブラック大獣神はこんな感じでざっと紹介しましたが如何でしょうか?大獣神は戦隊ロボの中でもトップクラスの人気を誇り、比例するように立体物の数もダントツに多い反面…戦隊シリーズ関連でも真っ先にラインナップされる影響でスーパーミニプラのように完成度があまり高くないケースがありますが今回はマッハーロボのフレームを流用しつつ変形合体をオミットした恩恵かかなり劇中の着ぐるみに近いSR超合金以来のスタイル重視になり、アクション性も高い事に加え、近年の価格高騰の中では比較的安価に手に入るのでコスパも悪くなく、大獣神の立体物としてはなかなかの完成度を誇るのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました