レビュー421 森永 合体メガレンメカ メガボイジャー

スーパー戦隊シリーズ

1997年 バンダイより発売 

全6種当時価格150円(?)

パッケージ

本商品には全く関係のないスーパーギャラクシーメガが映っています。メガブラックが目立ちますね

各箱内部にそれぞれの組み立て説明書が印刷されていますが、パーツ数は少ないので見なくても組めます(笑)

非常にシンプルな構成です。以前紹介したしたギンガイオーも似た感じだったかな?

ボイジャーマシン

ロボイジャー1。可動は腕のみですが造型はそれなり

シャトルボイジャー3。玩具版やミニプラ版はある事に悪用されそうな大きさ

ロボイジャー1やシャトルボイジャー2を乗せてみました

右からシャトルボイジャー2、ソーサボイジャー4、タンクボイジャー5になります。シャトルボイジャー2はメガボイジャーの頭部を内蔵しています

ミニプラ版や玩具版はメガボイジャーの腕部をソーサボイジャー4内部に収納可能なんですが本品では余剰に。SMPでメガボイジャーがなかなか出ないのは機構の複雑さゆえだろうか?

五機のボイジャーマシンが銀河合体!

メガボイジャー

スタイルはなかなか悪くないです。ロボイジャー1の腕が余り、メガボイジャーの腕も余剰ですがその分うまくまとまっています。森永で余剰がほぼ出ないのはタイムロボからだろうか?

頭部もしっかり造形され、ソーサボイジャー4のスラスターノズル部分…ボイジャーパルサー発射口のモールドまでこしらえてあるのはいいですね。ミニプラ版では真っ平らでシール処理でした

ボイジャーシールドとボイジャースパルタンを装備可能

ボイジャースパルタンは弾頭を取り外すことが出来ます。ミニプラ版は持つことが出来ずにシャトルボイジャー3上部は余剰になりました

余剰パーツが発生するもののスタイルはよく、必殺技のボイジャースパルタンまで再現できるので当時品というのを考えると悪くない出来だと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました