1997年 タカラ(現タカラトミー)より発売
当時価格1500円(税抜)
パッケージ

パッケージは数年前(2022年?)頃に復刻された海外版のもの。一応剥き身の国内版?も保有していますがどこへいったか…


撮影は数年前でパッケージはすでに捨てています
ビーストモード

美しい模様のシュモクザメ。野生の個体は最大で4メートルもの体長を誇り1982年には人を襲った例もあるとか



目の造形もあり歯はシルバーにて塗装されています

背中の模様が成型色との相性もあり美しい

尻尾のボタンを押すと刃が飛び出ます


スプリングギミックで頭部を発射!
ロボットモード

大胆なガワ変形ながら手順はそこまで複雑でもなく良い感じ。こちらもスタイルは良好



頭部。ビーストウォーズ特有の荒々しい顔でシリーズの中でも鋭い牙を剥き出しにした恐ろしい形相

しかしながら造型はメリハリがありどの角度から見てもいい感じです

ビーストモードの頭部をもたせることが出来ます

尻尾はハサミに

フル装備形態

シュモクザメの頭部は外さなくてもロボモードになりますが前垂れが大きくなってしまいカッコ悪いかも…

背中にはミサイルを内蔵

胸の砲塔を展開して装填

スプリングギミックで発射が可能ですが当時品に比べるとそこまで勢いよく飛びません

ビーストモードのヘッドを取り付けて発射することも出来ます

拳にはめ込んで手持ち武器のようにすることも可能
レガシーインフェルノと。当時品では2体が「地獄の対決」というセット箱で販売されていました

インフェルノはリメイクされたのにサイバーシャークはアニメに出ていないからか音沙汰がありません…一応リデコの2体は和製ビースト2作に出演しているんですがね…

ポージング

ある程度は可動しますが足首固定、さらに股関節がボールジョイントの為かいささか不安があり最近のTFに慣れているとかなり厳しいものがあります






可動はかなり厳しいものの一癖あるデザイン、綺麗な塗装や多数のギミックは現在のアクションフィギュアと化したTFに慣れているとよくも悪くも玩具らしいため懐かしさを感じます。アニメでの登場は無かったのでこちらはリメイクされないのかなぁ?



コメント