
2023年 タカラトミーより発売
価格5830円
パッケージ

今回ご紹介するのは、トランスフォーマー「レガシー エヴォリューション」シリーズから登場したネメシスレオプライム、国内ではブラックライオコンボイの名でも親しまれる漆黒の戦士です。

一見限定品のようにも見える本商品。しかし一般販売され最近までかなり安い価格で売れ残っていました…



ビーストモード

漆黒のダークカラーに染まったビーストモード。爪にはネメシスプライム系統によく採用される若竹色のメタリックカラーに染められています

横から見るとなかなかリアルなライオンの形状。そこまで複雑な変形ではないのですが両形態とも破綻がないのは流石タカラトミーといったところ

配色以外はTL-25レオプライムと代わりはありません

頭部。つぶらな目にどこか明後日を向いた瞳が愛嬌を感じさせます。顎もわずかに開閉可能

一体どこを向いてるんだこの人…?

タテガミを展開して銃を取り付ける事で一斉射撃形態に

ロボットモード

最近ではさほど珍しくありませんがコンボイ(オプティマスプライム)のダークカラータイプのキャラが映像作品に登場したのはこのキャラが初めてだと思います

いかにもライオコンボイに関係ありそうな重要なキャラクターに見えるもののアニメでは18話のゲストキャラ扱いで誕生経緯もタスマニアキッドが誤って作動させたコピーマシンがライオコンボイの姿をスキャンして生成したというもの。ちなみに同エピソードにはコピーBBや同様にコピーされたサイバトロンメンバーが登場しました

ちなみに同エピソードはダイバーのナイアガラベースも初登場しておりトラップでコピー軍団を捕らえ、勝利に貢献していました

ちなみに声優はライオコンボイと同じ郷田ほづみ氏が兼任していましたが、冷静で頼もしい司令官のライオコンボイと比較して野心家で小悪党臭いブラックの演じ分けが見事でした


頭部。レオプライムと変わりませんがもともと出来が良く文句なしの造型

こっちはイケメンなのになんでリメイク版ビッグコンボイはあんな事に…

胸のハッチが開きダミーマトリクス?が露出します

ちなみにサイバトロンバスターが新規に付属。2つに分割して持たせることも可能


もちろんライオコンボイに持たせることも出来ます

ちなみに分割してタテガミ上部に取り付け、そのまま収納可能ですがその場合は元々ね小銃が余剰になります

レオプライムに付属した銃もそのまま持たせることが出来ます


ライオンクローも展開します

ちなみにアニメでライオンタイフーンを使用していましたが再現できません(笑)
ライオコンボイと比較

比較対象がTL‐25レオプライムではなく40thライオコンボイになりますがアニメ寄りの後者と比較するとかなり違いが見受けられます


まさに並べてみると光と影といった感じ

ポージング

レオプライムと変わらず。スタンド穴もあります





レオプライム型はビーストモードの顔と極端に短いライオンクロー以外は傑作と呼べる型だけにネメシスレオプライムも遊んでいて楽しいTFでした。ライオコンボイと絡めるとより楽しさが増す美味しいトイですねw


コメント