
プレミアムバンダイ他GUNDAM SIDE-Fなどで発売
価格3080円
パッケージ

限定品ながら完全新規パッケージとなっています



ランナー類

金型はすべて新規になっており、色分けは一部シール使用


ホビーハイザック

カッコいいんですがデザインが逆シャア版からずいぶんと違います…

ホワイト、ブルー、オレンジ、レッドとまるでスーパーロボットみたいな配色が逆に新鮮に映ります





頭部。あまりハイザック感はなくジオン系に近くなった顔つき。モノアイは可動します

【RMS-116H/ホビーハイザック解説】
型落ちや戦乱の終結などによって一線を引いたモビルスーツは民間施設、個人用の趣味やスポーツなどに使用される『ホビー・モビルスーツ』として市場に出回るが本機もその一体である。軍用機と区別するために派手なカラーリングが施され武装も取り外されているがコクピットはガンダムMK‐Ⅱに近いものに交換されている。第二次ネオ・ジオン抗争においてロンデニオンにてシャア・アズナブルを回収するために民間人に偽装したギュネイ・ガスが使用した。ちなみに本キットはA.O.Z風アレンジとされており『逆襲のシャア』に登場した機体と同名であるがデザイン等が大きく変更され映像作品に登場したホビーハイザックとは別物に近い外観になっている

各部スパイクが塞がれた外観も再現

各部オレンジ色の動力パイプは軟質素材になっています

足裏も造型。ここはハイザックらしさが残るモールド

膝は可動しますが動力パイプにより90度程度しか曲がりません

背部スラスター部分が可動

股下にスタンド穴があります
ポージング

膝関節以外はまぁ、可もなく不可もないって感じの可動範囲です






付属品もないこの内容で3Kはお高めに感じますが立体化の機会がほぼないホビーハイザックということでマイナー税…と言いたいのですがアニメからかけ離れたデザインのキット化というよくわからん立ち位置の商品。たぶんハイザックカスタムを出したかったんだろうなぁ…という感じの大人の都合が伺えますね(笑)

コメント