2022年 コトブキヤより発売
価格8580円
パッケージ

ブレストアースバスターを放つダ・ガーンXが描かれています。パッケージのサイズはスーパービルドタイガーやダイノガイストと同じ



ランナー類

撮影時期が数年前なので纏めて撮っていない弊害から画像が多めに
























ダ・ガーンX

胸の地球を意識したクリスタルがシリーズ内でも特徴的なダ・ガーンX。トリコロールの配色も相まってか非常に正統かつヒロイックな大河原デザインが魅力的です

斜めからのアングルでも各パーツが単純な形状ながらメリハリのある構成になっているのがわかり、X字のウイングが目立ちます

成型色による色分けは素晴らしいのですが、今回は筆者が一部塗装を加えています

勇者シリーズ3作目、谷田部監督作では最終作になるダ・ガーンですがグッドスマイルカンパニーのTHE合体から次々と商品が出るようになりました。個人的にはこれまで全くと行っていいほど商品化の機会に恵まれなかったのでありがたいですね

下方ウイング端のガンメタはマスキングによる塗装で本来は色分けされていません。他には胸部クリスタル、ブレストアースバスター部をメタリックカラーで塗装しました

頭部。額の十字、目の部分は塗装でそのまま組み上げてもアニメに近い仕上がりに


胸のクリスタルはクリアパーツ。本レビューではパーツをコンパウンドで磨き上げ、裏にシルバーリーフを塗っています

頭部周りにアースファイターのジェットエンジンノズルのモールドが

脚部裏にはモールドがあります

爪先の300系新幹線のライト部分はグレーのパーツにすることも出来ます

股関節下部にはスタンド穴があります

ブキヤシリーズのダ・ガーンと
武器、付属品

手首パーツが握り拳含め各5種類付属。シチュエーションにより取り替えることが出来ます

ダ・ガーンブレードが付属。キットのままでは設定通りの色分けがされていないために塗装

中央部はクリアパーツが使用されています


手首パーツを取り外して砲身に差し替えればアースバルカンに

脚部側面のパーツを取り外しグリップなどを取り付ければアースキャノンが完成


両手で保持可能ですがコトブキヤ勇者プラモは手首の企画が統一されている反面、武器の持ち手やグリップがハマりにくかったりするのでしょっちゅうパーツが取れます…

胸部パーツはブレストアースバスター用のハイディテールなものに差し替えることが出来ます

可動部

以前にゴルドランやダイノガイスト等でレビューした通りコトブキヤ勇者シリーズは機構が共通である程度の引き出しなどが可能ですが今の視点で見ると設計が古いか

腰部はある程度前に曲げることが可能です

首の可動はボールジョイント接続でここまで上がります

胸飾りのパーツは前に向けることが可能で肩周りの干渉を避けることが出来たす

脚部はクランク方式で左右それぞれが可動します

なので立膝なども可能です
ポージング

今のSMPやガンプラ等に慣れていると物足りなさを覚えるかもしれませんが劇中のポーズをだいたい取らせること可能です













こんな感じでブキヤ版ダ・ガーンXのレビューでした。本体周りの色分けは素晴らしく造形もかなりレベルは高いですが、武器をもたせるとすぐパーツが外れたり戦隊、勇者SMPなどと比べると可動の物足りなさを感じます。まぁ、それでも十二分にポーズは取れるので傑作であることに変わりありません!


コメント