2024年 グッドスマイルカンパニーより発売
価格7500円
【メガゾーン23・ストーリー】
1980年代の東京…かつての日本が得ていた好景気に湧く人々はその「一番良い時代」を謳歌していた。その中で一人の少年・矢作省吾はとある少女・高中由唯の存在に心惹かれ、若さ有り余る情熱のままに暴走族な所属し無軌道な日々を送っていた。そんな中で友人の中川真二が持ち込んだ謎のバイクを見せられる。明らかに市販のものとは違うそれは軍が秘密裏に開発していた兵器『ガーランド』であった。そして謎の男達によって殺害される中川を見て省吾は彼によってもたらされたガーランドがただのバイクでない事を察してその場から逃走する。省吾は中川の仇を取るために人気絶頂のアイドル『時祭イヴ』のテレビ番組に出演してガーランドの存在を世間に公表しようとするが政府の意向を受けたテレビ局により強引に放送は中断されてしまう。それを知らない省吾は軍の機動兵器ハーガンによる襲撃を受けるもののガーランドはバイクから変形しその姿を人型へと変え、真の姿を現したのであった…
パッケージ

イラストはレーザーガンを撃ちハーガンを粉砕するガーランドをバックに疾走する省吾という構図で、人型とバイク形態の2つが描かれています

メガゾーンはTVシリーズではなくOVAアニメとして制作され、セールスがかなり好調でヒットしたことから後のゼオライマーやイクサー1、果てはポケ戦等にも影響を与えた作品だと言えます

ガーランドと言えばスパロボD(2003)に登場し話題になっていました。MSを遥かに超える回避率を誇り小サイズながらそこそこの攻撃力を誇り、当時は縦一列の敵を攻撃可能なコンボ技能の存在もあってかかなり猛威を振るっていた機体でした


ランナー






クリアパーツは無色透明のランナーに彩色することで再現しているようです
マニューバクラフト形態

作中で始めて姿を見せた形態。どことなくサイドバッシャーを連想させるシルエットです

タイヤはコロ走行可能です


テールランプ等もしっかり別色のクリアパーツを使い分けています


矢作省吾フィギュアが付属。パーティングラインが凄まじい


頭部。髪の毛の質感なども細かいです

もちろんガーランドに搭乗させることが出来ます

マニューバスレイブ形態時の頭部が収納されています
変形

パッケージによる謳い文句通りに差し替え無しの変形が可能。デザイナーさん曰く、ちゃんと機構を考えてデザインしたとのこと。しかしながら大河原デザイン的なシンプルな機構ではなくハイエイジトイなどで見る細いフレームを中継させてのパーツ移動も確認できます。作中で印象的だった省吾を乗せたままの変形は残念ながら不可能


股関節の部分は浅いくぼみに接続部を差し込むのみですぐに取れるというわけではないものの、ロック機構などはないため保持力には不安が

手首パーツは拳の向きを変える必要はありますがちゃんと腕部に収納されています
マニューバスレイブ形態






マクロスなど80年代初期ロボアニメでよく見られるゴーグルタイプのデザイン

クリアブルーのゴーグルパーツははめ込み式で塗装派にも安心構造ですが接続が甘くよく取れます…


付属品一覧。替えの手首パーツなどが付属

シール。一部の黒いラインに使用、貼らなくてもいいかも

腕部、脚部のフレームパーツはもう一組分予備が付属します。まぁ破損しやすい箇所なので…

レーザーガンは手首パーツを差し替えて装備します

ポージング

腰が可動しないものの変形プラモとしては標準的な可動範囲かと思います。『スパロボD』のようにダイナミックな格闘シーンを再現するには少し厳しいか





ガーランドの立体物は少ないながらも出ていますがガレージキットだったり、数万する完成品であったりとなかなか敷居が高いイメージがありましたが、MODEROIDは比較的安価かつ変形もほぼ差し替え無しで可能なのは凄いところ。現在は少し手に入りにくいのですがグッドスマイルカンパニーさんなら再販してくれるので安心です(笑)。後継機のプロトガーランドはけっこう形状が異なる部分が多いですがそちらも出してくれるだろう…と思いますので期待したいですね

