レビュー283 トランスフォーマー TL‐06 レーザーオプティマスプライム

トランスフォーマー

2022年 タカラトミーより発売

価格7920円

パッケージ

最近の窓明きではなくイラストが描かれたパッケージです。番号もかなり若い…

パッケージはかなり昔に撮影したのでやや雑なレイアウトです

内容。いつもの紙紐縛り

ビークルモード

G2バトルコンボイをモチーフにしたキャブモード。ファイヤパターンも再現されています

側面のホイールが塗られているので外観は良さげ。ドア部分にオートボットエンブレムが

背面にはコンテナ部分を接続する穴が空いています

正面。ライト付近が塗装されています

窓部分は綺麗なクリアブルー。黒い車体にはピッタリです

後部に武器、底面に剣を収納できます

コンテナ部分と接続しタンクローリー形態に

「タンクローリーだッ!(OVA版DIO)」

タンクローリー側のホイールも塗られています

キャブ側を連結器を起点に旋回することが出来ます

コンテナ部分を切り離して展開してバトルベースに

基地ギミックがあるのはいいんですがオリジナルトイに比べてチープですね…

冒頭部分は旋回、アーム部分が可動します

砲塔部分は展開してタワー状に変形します

内部に剣を収納することが出来ます

ロボットモード

G2バトルコンボイをリメイクしたロボットモード。実は脚部がシージ版から一部流用しています

頭部。目がクリアパーツ担っており光を当てると光りますがそのままだとあまりにも暗いです

造形自体は悪くないのに勿体ない…

腰にスタンド穴があります

腕部の構造はこの様になっています。肩アーマーが稼働を阻害するのでポージングがかなり制限されます

一応、前方のアーマーは可動します

胸を開くとマトリクスが収納されています

マトリクスは取り外して持たせることが可能…かなり無理矢理ですが

肩のハッチが開くとミサイルポッドが展開

背中にはスラスターのようなモールドがあります

2種類の武器はクリアパーツ成型

2つの武器は合体して長剣に

元になった(?)シージ版オプティマスと。やはり下半身部分に共通のパーツがつかわれているのがわかります

ポージング

【総評】

分離して基地モードに変形するレーザーオプティマスはこのレガシー版で初となりますが最近のコストカット路線の影響を受けてけっこうみすぼらしい印象を受けてしまいました。レーザーオプティマス本体もギミックはそれなりに内蔵されているものの肝心の可動がイマイチで元になったシージ版オプティマスと比べると微妙に感じてしまいました。一時期Amazonで投げ売られていたのが納得な出来ですね…

タイトルとURLをコピーしました