

2025年 タカラトミーより発売
価格13860円

「恐竜戦隊のパワーを見せてやる…」

「合体してダイノキングになるんだぁ!」

ゴウリュウを変形。ゲタパーツを取り付けます


ドウリュウを脚部にしてゴウリュウ同様ゲタパーツを付けます


ライリュウを変形させ、両足を取り付けます



カクリュウの尻尾を取り外して胸に取り付け、ライリュウの上部に接続


ガイリュウを腕部に変形。胴体に取り付けます

ヨクリュウを腕部に変形。胴体に接続


カクリュウの尻尾から取り外した頭部を胴体に取り付け完成!



ダイノキング

オリジナルトイに比べるとずいぶんゴッツい見た目になっています。一応メンバーの手足の配置などは同じ

やはり恐竜メカの合体というのは燃えますね

一応リデコの一般販売として出たダイノキングですが、ライオカイザーみたいにクラファンだったらアウターシェル付きで60Kくらいでしょうか?正直クラファンはクソ高いのでちょっと…

頭部。かなりアニメに近い造形


可動範囲は脚部の可動がそれなりに確保されており自由度は広め。足首接地や太ももロールもあります


反面、腕部可動は干渉箇所がありポーズは制限されます




2つの合体武器が付属。余剰対策も兼ねています


リデコ元…のボルカニカスと比較

互いに互換性があり手足を入れ替えることや武器を持たせる事が出来ます


ボルカニカス対ダイノキング

野生パワーあふれる恐竜対決だぁ!

各分離形態で比較。ほぼリカラーで印象を変えることに成功しています












新TFガム版デスザラスと


サイズは分離形態とほぼ同じ


強力な合体司令官、ビクトリーセイバーを撃破せよ!


【総評】
ダイノキングが出ることはコアクラスでダイノボットが新メンバー加えて六体合体仕様で発売された時点で分かりきっていたのであまり驚きはありませんでしたが、実際触ってみるとこちらへの流用前提で設計されただけあってか違和感なく触ることが出来ました。今後クラファンででる可能性もありますがそちらはロードシーザーが来る可能性があるので今後十数年間ダイノキングとしての立体物はコチラがメインとして扱われそうです

コメント