レビュー350 TFミッシングリンク C−05 サンストリーカー

トランスフォーマー

2025年 タカラトミーより発売 

価格13200円

パッケージ

実はサンストリーカーは放送当時に国内で単品販売された事はなくVSZセットにスキッズ、バズソーと抱き合わせ販売されていた模様ですので、単品のパッケージが出たのはミッシングリンク版が初となります

パッケージもG1風味に仕上げられもし当時に存在していたら…とのコンセプトを踏襲したレイアウトに

発砲スチロールの梱包に付属品がみっしり詰め込まれています

付属品は銃、肩パーツ、拳パーツ、ミサイル、フィギュアでこれはコルドンも同内容

シール、カード、赤シートが付属

赤シートは箱裏のプロフィールにかざすことでスペックが浮かび上がる仕組みに

ビークルモード

カウンタックLP500Sがベースとなったロボットモード。先頭部にダイキャストが使用され大きさの割に重量感ある仕上がりに

ホイールはメッキでタイヤはゴム製になっています

リアウィング等はメッキ処理され高級感があります

ヘッドライト、サイバトロンマークはタンポ印刷

ドア部分のエンブレムは指で温めると浮かび上がってきます

後部メッキ部分は塗装が施されています

ウインドウはMPなどと違い無色透明のクリアパーツ

カバーを開きフィギュアを乗せることが出来ます

フィギュアは旧ダイアクロン隊員を意識したものらしくTFらしいスパイクカラーとなっています

後部にロボットモード時の肩パーツを取り付けることが可能でこれにより余剰パーツがゼロに

マスターピース、キングダム型と並べると小さいのがわかります

ロボットモード

差し替え無しでロボットモードにトランスフォーム!体型はなんというか…かなり時代を感じるスタイルになっていると思います

まぁ、元トイがG1ランボルより前に開発されたらしいので仕方ないのか

頭部。かなり個性的な造型。後頭部に電子推進ブースターがまんまついてます

よく考えるとMPコルドンはこれを再現したんやなって…

こんなナリですが首は横縦に可動します

フィギュアを乗せたまま変形が可能です

腰裏にはスタンド対応穴が

旧版では拳パーツは余剰パーツでしたがミッシングリンク版では収納式に

当時を意識して拳パーツを付けることが出来ます

収納式の拳は指が開閉します

拳を収納し、ミサイルパーツを差し込むことも出来ますが発射ギミックはありません

武器のフレアーガンを持たせることが出来ます

当時品ではシールだったメカディテールも造型&塗装で再現。ここはミッシングリンクシリーズの売りの一つですね

追加された各部関節のお陰で幅広いポージングが可能。なかなか味のあるスタイルのサンストリーカーがカッコよく動きます

ハイキックや種ポーズもキマります!

マスターピース、キングダム型と

実はミッシングリンクではバンブルの次にランボル型やサウンドウェーブが欲しいと考えていたのですが選ばれたのはサンストリーカー…当時品はなかなか微妙…味のあるスタイルでやや面食らってしまいましたがTF博で試作品を直に確認してこれは期待できそうだと胸を高鳴らせて10ヶ月…綿密なディテールと自由度の高い可動で満足しています。次回はコルドンを紹介予定ですのでお楽しみに!

レビュー206 トランスフォーマージェネレーションセレクト オートボットスタンドユナイテッド5パック サンストリーカー
2025年 タカラトミーモール限定販売価格22000円 ベトナム製ロボットモードこの型を触るのは久しぶりですねぇ。アースライズ版のレビュー自体は旧ブログの方でもやりましたがかなり昔の記事ですので…調べたら5年前とかマジか頭部。白に近いグレー...
レビュー345 トランスフォーマー MP−39 サンストリーカー
2017年 タカラトミーより発売価格13200円パッケージカーロボ系列の方向性を変え、MPシリーズに衝撃を与えたトイを紹介!実は記事を書くまで未開封品だと気付きませんでした。二体目だからかな?内容以前紹介したいとMPコルドンより付属品が充実...

コメント

タイトルとURLをコピーしました