レビュー376 ジョイント合体 マジキング

スーパー戦隊シリーズ

2011年 バンダイより発売

当時価格3000円

パッケージ

今見ると廉価版の割に案外手間かかったパッケージだなぁと思います

天面にも窓が続いているタイプは珍しい

底面。従来ならここが天面に配置されそうな絵面

マジガルーダの翼は袋でまとめられています

各魔神

マジフェニックス

脚部に目を向けなければ割と造型は悪くないんじゃないでしょうか?

地味にSMPと違い各魔神の目が塗装されています

マジタウルス

こちらもかなり造形が省略されています

背後から見るとまんまパーツが足りないマジキング…

頭部。頭頂部の角が目障りですが造型は悪くなく塗装も施されています

マジガルーダ

他のメンバーに比べたらかなり元ネタに近い…か?

頭部も造形されています。廉価版といえどもこの点は抜かりなし

マジマーメイド

ミニプラやSMPのレビューで女性なのに体型が…みたいな事を描いていた気がしますがこれはそれ以前の問題に…

ダイエットの為にヨガを習得したのかなぁ?

頭部。合体の為に真っ二つになります、意外と変形ロボでは見ない処理ですが他にはウイングセイバーくらいだろうか?

マジフェアリー

相変わらず自立は困難ですが造型はまぁ仕方ないでしょうね

マジドラゴン

組み替えで一応マジドラゴンっぽい姿になりますがやはり頭部が厳しいですね

マジフェニックスを乗せることが出来ます

マジキング

この形態をベースにしているだけありまとまりは随一ですね

頭部。SMP版より彩色が細かいです

翼を組み替えることで通常形態に

脚部、腕部、頭部が可動します

SMPと比較。身長は同じくらいでした

せっかくなのでキングカリバーを持たせてみます。固定はできないのでテープを使用

マジキングは画像のように分割して組み替え遊びをすることが出来ます

実はジョイント合体版のマジキングは数年前に一度手放した事がありまして、理由としてはマジドラゴン形態があまりカッコよく感じなかった事でした。しかしながらSMPをきっかけに買い戻してみると当時では気付かなかった魅力がある事がわかり、触りながらこれはこれで悪くないと思えるようになりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました