
2025年 タカラトミーより発売
価格7150円
パッケージ






リオレウスプライム本体と火竜のマトリクスが付属

ビーストモード

リオレウスを模した翼竜に。モンスターハンター自体はあまり詳しくないのですが非常にカッコいいドラゴンだと思います


青目を持ち体表がゴツゴツしたたくましい顎の頭部

顎は開閉するほか、首を上下に動かすことが出来ます

翼を開くとデラックスクラスを超えたボリュームに。まぁ7Kもしますし…


翼はヒンジで可動し折りたたむことも広げることも出来ます


底面にスタンド穴があるため飛行を意識したポージングが可能です
ロボットモード

エアレイザーのリデコと聞いて手抜きコラボか…と落胆しましたが実際に触れるとかなりの部分が新規になっており共用部品はごく一部のみと気合の入った一品になっています。機構はそのままのためエアレイザーやテラザウラーを触った方なら難なく変形は出来るかと

さながら騎士を意識した姿のオプティマスプライムに。しかしながらあちこち塗装の粗さがチラホラ…

後ろから見るとまんまリオレウスが張り付いたような姿に…

頭部。ゴーグル?が造形された外観


腰部に火竜のマトリクスを内蔵。胸部に収納してほしかったがサイズ的に厳しかったか…


剣と盾が付属。リオレウス時は尻尾になっています


剣と盾は合体させて焔斧エナジーアックスに。ちゃんとコンボイ由来の名称になっているのが好印象

腰マントはリオレウスの翼のため開くことが出来ます

リオレウスの胴体を上方に移動させれば翼のように展開することが出来ます
ポージング

だいたいエアレイザー型と同等の可動範囲を誇り素体のアクション性は高いもののやはりリオレウスの翼が下半身の可動を阻害する為ポージングは若干不得手。リオレウス形態の方が動くかも…












見た目はカッコいいし、エアレイザーに触れていれば扱いやすいことには変わりないんですがいかんせんロボット形態の可動の狭さと雑な塗装が気になってしまいます。値段も正直高いし…まぁ、現状5Kちょっとで買えますし並のデラックスクラスよりボリュームはあるのでそこら辺と予算で妥協出来れば購入を考えてもいいTFだと思いました


コメント