
2025年 バンダイより発売
価格4180円
パッケージ

本シリーズは元々は中華人民共和国で先行販売していたものを逆輸入して導入したものらしいのですが、国内導入にしたがって若干ですが仕様変更されているみたいです







なんとボイトイ品なのに蓋付きブリスターです。TFに慣れてると贅沢に見える…

ラビットタンクフォーム

パッと見アーツと変わらないクオリティ…まぁラビットタンクフォームのまともな立体物は元々装動、SHODO以外はこれしか保有してないんで断言は出来んのですが、フルボトルがクリアパーツじゃない点以外はさほど差を感じない気がします

アーツと比べるとむっちりしてる気がする…中に入ってるのはジオウの頃の高岩さんかな?


背面もほぼ設定通り塗装されています


頭部。やはり複眼がクリアパーツになっているのは大きく評価ポイント



ビルドドライバーの造形も再現。ハンドルは回せずクリアパーツも使用されていませんが、フルボトルも左右で造形が違いなかなか悪くないです

腰のホルダーも造形

ラビットタンクフォームのスーツは青みがもっと濃かった気がしますがこれはこれで悪くない配色

濃いめのメタリックレッドはまさにスーツそのまま。肩アーマーはボールジョイントの二重可動でポージングに支障はないものの外れやすいと思いました

脚部は股関節が下方向に引き延ばせます

足裏にもモールドあり

ドリルクラッシャーが付属。手首ごと差し替える方式で装備。こちらは成型色ですが中国版だと武器も塗装されていただけに残念


手首パーツは開き手と決めポーズ用のものが付属


アーツ版のジーニアス、ハザードフォームと


このシリーズで塗装コストが掛かりすぎるジーニアスは流石に出ないか…
ポージング

アーツほどではないにせよリボルブチェンジよりは可動し、自立もそこそこ安定します









実売3Kで購入できる廉価アーツと言った感じながらもある程度雑に扱っても大丈夫な安心仕様。この仕様で歴代主役ライダーが欲しいですね…ジオウとか555は絶対にクリア複眼が映える仕様なんで…



コメント