


2024年 バンダイより発売
価格8250円
パッケージ

本品は単品箱ですがブンブンジャーロボとのセット箱も発売されました





ボール紙と袋により梱包されています


8kもする年末向け商品なのにこれは…
チャンピオンキャリアー

パーツを組み立てるとキャリアー車に。いかにも単体でロボになりそうなデザインですが残念ながらそんなことはなく…




キャリア車といえばTFではウルトラマグナスやゴッドマグナスが存在しますが。それらとまた違った外観。ブンブンカーを4台まで載せられます

横から見るとブンレッド以外のメンバーを模したタイヤが4つ並んでいますがこれらはダミー、底面に車輪がついています


後部のキャリアー3、4も同様…車玩具でこれはちょっと…

キャリアー3、4を乗せると重武装モードに。ただ上に重ねただけなのに…竜騎士ガイアかな?


車両先頭部を分離させ、ブンブンチェンジャーに挿して変身するとチャンピオンブンブンジャーの変身音が流れます

ブンブン水素カー

ブンブン水素カーはクリアブルーで成型

水素を示す原子番号『H₂』が塗装でプリントされています


ゲートモードにくぐらせアタックモードにすることが出来ます


ブンブンジャーロボと合体


胴体内部にかませるように先頭部分を差し込みます

変形させた各パーツをアーマーとして装着させます




肩アーマーを取り付けたあとにヘッドギアを展開

このギミックは地味に凄いんですが左右のマスクパーツがズレることが多く微妙にストレスを感じます

アタックモードの水素カーを分離させ方に取り付けます

ブンブンジャーロボチャンピオン







前から見るとブンブンジャーのメンバーのタイヤが並んだニクイ姿に

前作のレジェンドキングオージャーと。ポジション的にはゴッドと並べるべきなんでしょうが基本形態に人型に変形しないサポートメカと合体したロボという意味では共通点があります。というかゴッドはまずブースに入らないので…

腰アーマーを押すと音声が流れます

可動は腕部が動くのみ

ブンブンキラーロボと。前者はブンブンジャーロボのリデコのため合体前後の体格差がわかりやすいと思います

キラーロボレオレスキューと。本編でサンシータとの和解が早かったらあり得たかもしれない並び


最初に感想を述べると8Kもする割にロボットへの変形もしないわ、タイヤのほとんどがダミーだったりと定価で買うには躊躇してしまう出来です。音声ギミックは劇中再現として素晴らしいかもしれませんが無理にロボットと変身アイテムを絡めると、玩具のセールスポイントがどっちかつかずの方向性になってしまい微妙な出来になるケースが多いので個人的には控えて欲しい傾向なんですが、翌年のテガソードとか見るにバンダイ的にはなりきり玩具とロボを買う層それぞれに手にとって欲しいみたいであまり好ましくない流れです。まぁ、我々より従来のターゲットである幼児層に受ければいいんじゃないかと思います



コメント