レビュー358 爆外伝 Vビーダアーマー VA−06 ナイトブラッカー

爆外伝

1999年 タカラ(現タカラトミー)より発売 

当時価格680

パッケージ

久しぶりの爆外伝記事なので大物を紹介。現存したものですがダメージあり…

未組立美品だと数万するお宝ビーダマンです…

撮影時期が結構前ですので色々甘い点が見えるのはご容赦くださいませ…

説明書、ランナー

シールは行方不明…以降紹介するのは組立済みの中古品になります

パイロットのくろボン

ライドモード

ナイトブラッカーのライドモード。まぁ頭取っ払って腕を後ろに向けただけの姿ですがなかなかカッコいいw

色分けの大部分がシールだよりなのは時代ゆえに仕方がない…のですが当時の価格を考えれば安いか

くろボンと比べるとこんな感じ

搭乗させることが出来ます

照準器がクリアパーツなのがいいですね

アーマーモード

くろボンが頭部に変形しヘッドオンした形態。前作のビーダアーマーより結構大きめ。トイライズ版のホワイトブロス辺りはこのくらいの大きさになるのかな?

この角度から見るビーダアーマーはカッコいいですね

トリガーを押せばメタルビー玉を発射可能です

腕部、頭部が若干可動します

個人的にはくろボンの乗るビーダアーマーでブラッククラスターに次いでカッコいいと思うナイトブラッカー。是非ともリメイクして欲しい1体なのですがメーカー的には合体ギミック内蔵のデバスターやクリスブラッカー優先のようです。トイライズ版が売れたらあるいは…と思いますが難しいでしょうね

コメント

  1. 匿名 より:

    ナイトブラッカーはきちんとマガジン付きのスーパーメタルユニットでライドモードに乗機可能なのに、なぜジークホワイターはスーパービーダユニットのまま乗れるようになっていないのでしょうかね…?

タイトルとURLをコピーしました